サバイバル思考術

サバイバル思考術

ブラジルの税制と投資について

ブラジルの進出企業様より税制ついてお問い合わせがあり、調査していたら良い資料がデロイトさんよりでておりましたので、共有させていただきます。ブラジルの税制と投資
サバイバル思考術

ブラジルのフィンテックについて

From 統合最適化コンサルタントの佐藤 望です。サンパウロのオフィスより今日のメルマガはブラジルのフィンテック事情について説明したいと思います。ブラジルでは、普通の企業だったのにいつの間にかFinTech企業となり、大成長をしている会社があります。これらの会社はユニコーンと呼ばれる会社に成長していくと予想されている。...
サバイバル思考術

収益力向上のための方法について​

統合最適化コンサルタントのサンパウロのオフィスより今日のメルマガは事業活動行うための収益管理強化について説明したいと思います。まず収益とは、「会社に入ってくるお金」のことです。内訳は「売上」がメインですが、他にも配当金や本業以外の細かい収入も含まれます。これに対し、利益は、収益から費用を引いた金額をいいます。式にすると...
サバイバル思考術

効果的な時間管理術について

効果的な時間管理術: 重要なタスクに集中し、目標達成への道を開く現代の忙しいビジネス環境では、時間管理が極めて重要です。デビッド・アレン氏の時間管理術には、物事に優先順位を付けることが含まれており、それによって、今日絶対に終わらせなければならない仕事を見極めることができます。日誌を書くことで、これらの優先順位を意識し続...
サバイバル思考術

戦略の重要性

ビジネスで戦略の効果が出るには、時間がかかると思います。しかし、サッカーでは、結果が90分で出る。現在ワールドカップが開催されておりますが、6月21日のアルゼンチンとクロアチア戦を見ていて、まったく、メッシにパスが通らない。この試合で、メッシがパスを受けたのは2本だけという結果が0-3という結果だと思う。前の試合のアル...
サバイバル思考術

ブラジルとFootballについて

From 佐藤 望サンパウロのオフィスより、待ちに待ったロシアワールドカップが始まりましたね。ブラジル人は、本当にすごい盛り上がるんだと言っていますが、会社や学校は、ブラジル戦の時は、その時間は休み、もしくは、会社で応援などしております。もちろん銀行も業務中止です。国全体がとまります。先日、子供の学校の行事があり、準備...
サバイバル思考術

ブラジルのビジネス起業編

サンパウロのオフィスよりブラジルでのビジネスは非常に難しいとブラジルに来ている外国の駐在員も言っております。それは、ネゴによるビジネスが多いからだと言っていた人もいました。そして、ビジネススピードが大事。ここは、中国と同じく、社長が財務をしかっりみており、緊急の時は、社長が銀行にいくこともなんども見ている。国際的な有名...
サバイバル思考術

ブラジルのビジネスの難しさ 税金編

From サンパウロのオフィスよりブラジルは、治安が良ければ、本当にいい国とよく言われる。天候も良い、食事も美味しい、人もフレンドリーで住みやすい、しかし治安が悪いのは、神さまが他の国と平等にするために、悪い人をブラジルに送り込んだという人がいるが、これは、政治で解決できる方法だと思う。ブラジルのビジネスの難しさは、世...
サバイバル思考術

経営目的の共有化の重要性について、考えたことありますか?

GWみなさんどのようにお過ごしでしょうか?わたしは、ブラジルのサンパウロの自宅で書類の整理をしながら、Netflixでペーパーハウスというドラマで盛り上がりました。NETFLIXオリジナル「ペーパーハウス」は、まるでオーシャンズ11のようなドラマでクセになる!ペーパーハウスのあらすじはネットを見てもらえれば、もっとわか...
タイトルとURLをコピーしました